文字サイズの変更が出来ます

ホーム > 段通について

段通について

フック段通について

インド手織り段通について

シルク調マットについて

段通の段数とは?
   中国の手結び絨毯(緞通)の段数(結び目)の規格は30.48cm間に何個の結び目の数があるかです。
   中国にて一般的に生産されているシルクの段数は
  120段,140段,160段,180段,200段,220段,260段,300段等です。


段通の値打ちはパイルの数、織手の技術によって値打ちが決まると言っても過言ではございません。
段通は通常、地経糸2本に対し、1本のパイル糸を1本ずつ結びつけるのでパイル数が多ければ多いほど手間がかかり、また繊細な柄を作る事が出来るのです。

120段と言うのは、30.3cm(1フィート)角に120本のパイルが結ばれています。
横の密度は、タテ・ヨコ同じなのが通常です。120段の場合、120×120で14,400個の 結び目があると言うことです。

1枚の段通を織るには、かなりの日数がかかります。
6帖相当を織るには4人で織ってウール物で2ヶ月、シルクですと4ヶ月相当かかります。
1日に1人が織れるのは90段で1才(30平方センチメートル)とされています。
時間と手間をかけて織られる為、密度の濃い敷物なので高価なのです。


まれに「ゆがんでいる様な気がします」とおっしゃるお客様がいらっしゃるのですが、機械織りではないので多少の誤差が生じてしまうのです。
そこが機械織りにはないハンドメイドの魅力であるとも思います。

1本針の電動フックガンを使って一針一針打ちつけていきます。
段通が160段と言うのに対してフック段通は160針と言う表示で表します。
綿の裏張り加工がされています。
風合い的には手織り段通とほとんど変わらなく段通よりお求め安い価格です。


 ▲フック段通・作業風景

インドの手織りマットは1インチ(2.5cm)×1インチ(2.5cm)四方の中にいくつの織り目があるかで表示されています。


8/8の表示はタテ8・ヨコ8の結び目で織られています。

レーヨン素材ではありますが、手触りや光沢感がシルクに似た風合いがあり、お楽しみいただけます。
シルク段通よりお値段がお手頃でお手入れも簡単で手間がかからないのも魅力の一つです。

シルク素材の段通の最大の特徴は何と言ってもシルク素材の柔らかさです。
夏はひんやりとし、冬は暖かく人間の皮膚に必要なアミノ酸を含みアレルギーを抑制し、静電気がおきにくいと商品です。
また、シルクならではのスベスベした肌触りと光沢の美しさと繊細さが特徴です。
シルクは見る角度や光の加減によって色目が違い何通りもお楽しみいただける商品です。
工芸美術品価値があり、末永く使い込んでいただける製品でございます。

▲シルクのカービング加工の作業風景です (カービング加工とは模様が浮き出る様にすることです)
パイルの素材は100%シルク 縦のベースとなる糸と横の締め糸は強度を保つ為、綿を使用しております。

【シルクマットの上手な敷き方】

シルク絨毯・マットは見る角度によって色目が違って見えるのが魅力の商品です。
その色の変化をお楽しみいただけるのがシルクマットの特徴でもあります。
シルクマットを上手に敷きお楽しみいただく為に、訪ねて来た人が絨毯やマットを見た時に本来の濃い色目がわかるように、濃い色目を出入り口側に、帰る時には明るい気持ちで帰ってもらえるように、淡い色目を内側にしてお使いいただくと、より一層シルクをお楽しみいただけると思います。

耐久性に優れていて汚れに強くウールならではの重厚感があるのが特徴です。

ウール素材にシルク刺繍が施してあるウール&シルク段通は、見る角度によって色目が変わる楽しみもございます。

ヤクは、海抜4000mを超える中国青蔵高原で飼育されています。
この厳しい環境に耐えられる様に丈夫な毛を持っています。
その毛の中から和毛(にこげ)と言われる首・肩・背中からごく少量の毛のみが採取されます
特別柔らかな毛で生産量も大変少なく、世界的にも大変貴重な最高級の紡績原料です。
このヤクの毛とシルクと交織によって、落ち着いた重厚感と上品な高級感を兼ね備えた逸品の商品です。
洋服でたとえるなら、カシミヤに近い肌触りが最大の魅力の商品と言えます。
従来のシルク段通やウール段通とは、またひと味雰囲気の異なる商品です。
ご購入された御客様より、軽くて肌触りが滑らかで気持ちが良いとご支持をいただいております。

特定商取引に基づく表示

お問い合わせ

ご利用環境

相互リンク

Copyright (C) 2013 aneshisu. All Rights Reserved.